2019年11月手話を学んでみよう
手話は難しくて覚えられない、未知の世界…と思っていましたが、普段の身振り手振りがそのまま手話に繋がっているものがたくさんあると知り、意外と身近なものに感じる事ができました。また同様に、「手話 = 難しい」と感じている方は非常に多いと思うので、今後もこのように楽しく学べる機会があると、これからの活動もますます幅が広がっていくのではないかと思いました。
2019年10月バイタルサイン
令和元年10月18日、看護師の石田智彦氏をお招きし、「バイタルサインを知って、以上の早期発見に繋げよう!」をテーマにヘルパー研修会及び勉強会を実施いたしました。内容的に、聞きなれない専門用語や体の部位等、かなり難しい印象を受けましたが、ご参加いただいたヘルパーさんはとても熱心に講座を聞いていらっしゃいました。その後質問も多数出ており、とても充実した研修会になりました。このような機会を定期的に設けていただけるとより一層ヘルパーさんのモチベーションも高まるのではと思いました。
2019年09月認知症・初期集中
令和元年9月、精神保健福祉士の伊藤美知代氏をお招きし、「初期集中支援チームの事業説明」をテーマにヘルパー研修会及び勉強会を実施いたしました。認知症の方が書いている日記を見て驚きました。自分でもわからなくなってきている事をとても不安に思っているのは、この研修を受けるまで考えたこともありませんでした。
誰でも成り得る認知症は周囲の環境も含め、もっと深刻に考えた方が良いと思いましたが、実際には周囲に認知症の方がいないと考えにくいと思います。
2019年08月虐待について
令和元年8月19日、介護講師(看護師)の桑原禎子氏をお招きし、「虐待について~こころのグレーゾーン~」をテーマにヘルパー研修会及び勉強会を実施いたしました。今回は最近テレビや新聞記事などで多く取り上げられている虐待についてです。
なぜ人は虐待をしてしまうのかをグレーゾーンという視点からご自分の日々の活動の振り返りをするきっかけにしていただきたいと思っています。
2019年07月ザ・熱中症
改めて熱中症の怖さがわかりました。熱中症という言葉で一括りにしていましたが段階があるのもよくわかりました。家で簡単にできる脱水症の検査や経口補水液はあまり知られていないように思うのでもっと世間に広まると重症になる前に対処できるのではないかと思いました。
2019年06月介護保険、自立支援の記録の書き方PART2
交通費・移動費請求書に関しての説明会を再度設けさせていただきました。今回は第二回目の勉強会となりましたが、時間が足りないほど皆さん熱心な勉強会となりました。
2019年05月調理実習
皆さま、普段から慣れていらっしゃるので、とても手際がよくあっという間にできあがりました。野菜もたくさん摂取でき、ちまきも短時間でできるので機会があったらぜひお試しいただければと思いました。
2019年04月介護保険、自立支援の記録の書き方PART1
今回、交通費・移動費請求書に関しての説明会を設けさせていただきました。皆さまに統一していただきたいのと、サービス実施記録書の書き方を再度確認させていただきました。
研修会終了後に交通費、昼食代に関してお問い合わせがヘルパーさんからの問い合わせが多かったようです。ご不明な点はサービス管理責任者に問い合わせをお願いします。