株式会社 神奈川福祉文化協会

人生を豊かに共に生きる

ヘルパー研修会及び勉強会

バイタルサイン2019.10.18 ヘルパー研修会及び勉強会

講師:看護師

石田 智彦 氏

令和元年10月18日、看護師の石田智彦氏をお招きし、「バイタルサインを知って、以上の早期発見に繋げよう!」をテーマにヘルパー研修会及び勉強会を実施いたしました。内容的に、聞きなれない専門用語や体の部位等、かなり難しい印象を受けましたが、ご参加いただいたヘルパーさんはとても熱心に講座を聞いていらっしゃいました。その後質問も多数出ており、とても充実した研修会になりました。このような機会を定期的に設けていただけるとより一層ヘルパーさんのモチベーションも高まるのではと思いました。

★正常値を知ろう
・体温(BT)36.5℃±0.5℃
・血圧(BP)120~129/80~84mmHg
・心拍数(HR)60~90回/分
・呼吸数(RR)12~15回/分
・意識(Cons)清明
・尿量(U/O)0.5~1.0mL/Kg/時以上

ブログ写真
ブログ写真

★フィジカルアセスメントとは?
⇒身体考察・数値と見た目の判断

★フィジカルアセスメントでわかる事:身体の異常の早期発見⇒呼吸の異常・問診・視診・触診・聴診から判断

★触診:全身の状態を手・指でさわって診断⇒皮膚の乾燥・浮腫・圧迫痕の有無、体感熱

★聴診:体内の音を外から聴取⇒呼吸音を聴取し肺音の異常から、疾患がないか確認。

★肺血栓塞栓症⇒別名: エコノミークラス症候群、肺塞栓症とも言われる。
⇒自覚症状:息切れ、胸痛、咳等 ・他覚症状・頻脈、チアノーゼ、発熱等
⇒急性肺血栓塞栓症の初期症状の多くは呼吸困難・胸痛。

★気道異音(誤嚥):異物による気道閉鎖⇒完全閉塞に場合は数分で意識消失し、約15分で心肺停止に至る。

★消化器の異常⇒腹痛、食思不振、嘔吐・肥満・痩せ、吐下血、下痢・便秘
・問診:腹痛、痛みの部位、性状(疼痛・鈍痛等)、急性・慢性・排便との関係
・視診:腹部を十分に露出させ、ひざをたててリラックスさせる
・聴診:腸蠕動音の有無、振水音
・触診:腹部の振動、圧痛の有無・程度

★腹痛の特徴から予測される重篤な疾患
・突然の激痛⇒腹腔内臓器に破裂
・周期的な疝痛⇒イレウス(腸閉塞)※高齢者に多い
・腹膜刺激症状⇒十二指腸潰瘍
・みぞおちから左肩放散痛⇒心筋梗塞

ブログ写真
ブログ写真

・食欲不振をきたす疾患:脳・脊椎疾患⇒脳出血
・嘔吐をきたす疾患:
※中枢性嘔吐⇒頭蓋内圧亢進、脳の血行障害
※反応性嘔吐⇒慢性腹膜炎、心筋梗塞、狭心症
・嘔吐物の性状と考えられる消化器疾患:食直後⇒胃・十二指腸潰瘍
・食後数時間⇒回腸・大腸にイレウス
・食事と無関係⇒胃癌などの悪性腫瘍
・吐血と喀血の鑑別:
※吐血(暗い色)⇒嘔吐。食別残渣を含み、色調は暗赤色で、腹痛・下血を伴う
※喀血(明るい色)⇒咳嗽。泡沫を含み、鮮紅色で、胸痛・呼吸困難を伴う

★触診によるアセスメント:圧痛の有無程度を見極める
・右下腹部⇒急性虫垂炎
・右肋骨⇒急性胆嚢炎
・みぞおち⇒胃・十二指腸潰瘍

★緊急性の高い腹痛とは?
・ショックをきたしている⇒意識障害
・腹膜刺激症状がある⇒腹部がカチカチな状態

★脳の異常⇒問診
①いつから②部位③痛みの強さ④痛みの性質⑤持続的か間欠的か⑥随伴症状 ⑦誘因因子⑧既往症・頭痛歴 ⑨頭部打撲の有無⑩対処法:鎮痛薬内服の有無

★頭痛の性質と予測される疾患
・激痛⇒くも膜下出血、脳出血
・拍動性⇒血管性頭痛、片頭痛、高血圧性頭痛
・圧迫感⇒脳腫瘍、髄膜炎、脳梗塞
・刺激性⇒三叉神経痛、その他神経痛

★意識障害の原因
・器質的疾患⇒頭蓋内に一次的な要因を有している
・機能的脳疾患⇒頭蓋外の原因で二次的に脳機能が障害されている

★意識障害の原因疾患…AIUEOTIPS
(あいうえおちっぷす) A:alcoholism (急性アルコール中毒)
I:insulin (インスリン)血糖値異常
U:uremia (尿毒症)
E:endocrine(内分泌異常)
E:encephalopathy(脳症)
E:electrolytes(電解質異常)
O:opiate/oxygen(鎮痛薬/低酸素)
O:overdose(薬物中毒)
T:trauma(頭部外傷)
I:infection(感染症)
P:psychiatoric(精神疾患)
P:porphiria(ポルフィリア)
S:stroke/SAH(脳血管障害)
S:shock(ショック)
S:seizure(痙攣)

★瞳孔径・対光反射の評価
・瞳孔の大きさ・形はどうか
・対光反射はどうか
・眼球の動き
・瞳孔異常
・眼球の位置異常

ブログ写真