
一言で〝虐待″といっても様々な形態があり、主に5つに分類されます。
①身体的虐待
・暴力的行為により身体に傷やアザ・痛みを与えること。
・縛り付けたり等により身体の動きを抑制すること。 ②性的虐待
・本人との同意が形成されていないあらゆる形態の性的な行為・強要。
・わいせつな言葉を発すること。 ③経済的虐待
・本人の合意なしに財産・金銭を利用すること。
・本人の希望する金銭の使用を理由なく制限すること。 ④心理的虐待
・脅しや侮辱などの言語や、威圧的な態度・無視・嫌がらせ等によって、精神的・情緒的苦痛を与えること。 ⑤ネグレクト(放棄・放置)
意図的かどうかを問わず、介護や生活の世話を行っている家族がそれを放棄または放置をし、生活環境や身体・精神状態を悪化させていること。
・暴力的行為により身体に傷やアザ・痛みを与えること。
・縛り付けたり等により身体の動きを抑制すること。 ②性的虐待
・本人との同意が形成されていないあらゆる形態の性的な行為・強要。
・わいせつな言葉を発すること。 ③経済的虐待
・本人の合意なしに財産・金銭を利用すること。
・本人の希望する金銭の使用を理由なく制限すること。 ④心理的虐待
・脅しや侮辱などの言語や、威圧的な態度・無視・嫌がらせ等によって、精神的・情緒的苦痛を与えること。 ⑤ネグレクト(放棄・放置)
意図的かどうかを問わず、介護や生活の世話を行っている家族がそれを放棄または放置をし、生活環境や身体・精神状態を悪化させていること。
たとえば・・・
■移動支援のガイド中…何度もご利用者さまが急に走り出して
しまう。見失うリスクが高いので腕にひもを縛って走れない
ようにした。■
これは身体的虐待です。安全のために行う身体拘束であっても緊急やむを得ない場合以外は禁止されています。